2020.1.26 | 【本日放送「人知れず表現し続ける者たちⅢ」】 |
---|---|
2020.01.24 | 【CD/レコードコンサート きたやまおさむ 歌を聴きながら考える】 |
2020.1.21 | 【特別展「あるがままのアート-人知れず表現し続ける者たち-」記者発表会】 |
2020.01.15 | 【2020年2月7日(金)~9日(日)開催】 バリアフリー映画祭2020 |
2020.01.14 | 【2020年2月7日(金)・8日(土)開催】 アール・ブリュットワールドフォーラム |
2020.01.14 | 【2020年2月8日(土)・9日(日)開催】 障害者の舞台芸術見本市−人はなぜ歌い踊るのか− |
2020.1.7 | 「東京2020大会・日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバル-グランドオープニング-」に関する共同記者会見が開催されました |
2019.12.27 | 【東京2020大会・日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバルの公式ウェブサイトが公開されました】 |
2019.12.25 | 【年末年始および次回展準備に伴う休館のお知らせ】 |
2019.11.22 | 第16回滋賀県施設・学校合同企画展ing… ~障害のある人の進行形~ |
2022年(令和4年)4月29日(金)-7月31日(日)
「平穏無事」「やはり家が一番」「いつもの味」等々、わたしたちは、しばしば、世界が変わらずに繰り返されることと、心の安寧とを、同じように考えることがあります。
しかしながら、実際には1日たりとも同じ日などないように、世界とは本来、常に変化を続ける時空間です。
馴染みの書店の閉店から、未曽有のパンデミックまで、変化は様々な形で表れ、わたしたちの日々を乱していきます。
そんな中にあって、わたしたちは同じことを繰り返すことへの志向を持ち、常同的世界の創造に、平穏な日々を支える足場の役割を与えようとします。
「反復」に「平和」を見る―
それはいったいいかなる人間的な行為なのでしょうか。
本展では「繰り返し」をテーマに7人の作者の表現を紹介します。