2020.9.24 | 同時開催企画「西の湖 ヨシ灯り展」9月26日・27日開催 |
---|---|
2020.9.18 | JR近江八幡駅からNO-MAまでのルート案内動画ができました |
2020.9.4 | クラウドファンディングで近江八幡の町をバリアフリーに!【目標を達成しました】 |
2020.8.24 | オンラインフォーラム「あるがままのアートから考える」ライブ配信のお知らせ |
2020.8.18 | 館内動画配信「Co-LABチャンネル #3」の動画配信をスタートしました! |
2020.8.12 | 館内動画配信「Co-LAB #2」 字幕付き動画の配信スタート |
2020.8.7 | 東京芸術大学大学美術館で特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」開催中! |
2020.7.21 | “ボーダレス・エリア近江八幡”をみんなで作るプロジェクト 【サポーター募集は終了しました】 |
2020.7.21 | ボーダレス・エリア近江八幡アカデミ【イベントは終了しました】 |
2020.7.14 | 館内動画配信「Co-LABチャンネル #2」の動画配信をスタートしました! |
前期:2022年11月26日(土)~ 12月25日(日) 後期:2023年1月7日(土)~ 2月5日(日)
ボーダレス・アートミュージアムNO-MAが開館した当初から続く「滋賀県施設・学校合同企画展 ing… ~障害のある人の進行形~」は、今回で19回目を迎えます。
滋賀県内の福祉施設・特別支援学校の職員とNO-MAが実行委員会を組んで展覧会を企画し、33名による作品を展示します。
作者の表現に迫ろうと考えを巡らし、思いを馳せ、また、議論を交わすことで構成された展示空間には、作者が制作に向き合う、あるいは支援員と関わりあう時間が凝縮されています。
作者や支援員・教員の今を綴った、現在進行形の表現をご覧ください。