これまでの展覧会
2009年2月3日(火)~5月10日(日)【会期延長】
【第1会場:NO-MA】アロイーズ・コルバス 【第2会場:旧吉田邸】周 英愛/木本 博俊/山崎 健一/高橋 重美/土屋 正彦
これまでの展覧会
2008年12月14日(日)~2009年1月18日(日)
大辻良介/今村誠/深尾浩志/山本亜希/松澤喜久子/八巻清治/深尾一良/松井正美/坂詰浩一/和田利人/川原林藤夫/奥山有記/崎元由美子/藤野寛/山本光浩/宇都宮真輔/今井寿夫/宮下守/桜井京子/ 吉田豪人/猪田育久/仙波正巳/木村国昭/村井崇/西村真知子/福井明美/辻佐都子/玉垣未和/藤田いち子/山梶和子/小笠原順子/寺田仁美/後村英治/森野聡/鈴木正剛/中川多喜雄/清水千秋/瀬古美鈴/ 細川久仁/切封悠佑
これまでの展覧会
2008年2月28日(木)~5月11日(日)
マッジ・ギル/アロイーズ・コルバス/ヨハン・ハウザー/ジャンヌ・トリピエ/レイノルド・メッツ/ネック・チャンド/ジョゼフ・フォッファー/カルロ/ラファエル・ロネ/アドルフ・ヴェルフリ/ヴィレム・ファン・ヘンク/喜舎場盛也/西川智之/坂上チユキ/辻勇二/戸來貴規/富塚純光/小幡正雄/久保田洋子/本岡秀則/澤田真一
これまでの展覧会
2008年1月12日(土)~2月17日(日)
白井貞夫/きろく(ます六本店)/中山喜代子/酒井清/滋賀朝鮮初級学校/岡田眞佐子・眞由美(扇伊醤油醸造店)/八幡町靴職人の工房(協力:河井一成)/吉田りえ/森の大工/中守秀雄/鳥井新平(マップ作成)/エノアール(いちむらみさこ+小川てつオ)/大里健一朗さん/林大樹/坂口恭平
これまでの展覧会
2007年11月3日(土)~12月28日(金)
大西 暢夫/マリオ・デル・クルト
【大西 暢夫】澤田 真一/泉 巌/宮間 英次郎/舛次 崇/辻 勇二/城 間盛栄/西川 智之/久保田 洋子/石野 光輝/玉井 ケント/戸來 貴規/喜舎場 盛也/吉澤 健/下田 賢宗 【Mario Del Curto(マリオ・デル・クルト)】リチャード・グリーヴス/レオンス・デュレット/アルポ・コイヴマキ/エリス・シニスト/N.O.F.4/マルチェロ・カミ/ルイジ・リネリ/H.R.(ハンス・ルーディ)/アラン・マルゴーとジャン=ピエール・ヴォフレー/
これまでの展覧会
2007年10月2日(火)~10月28日(日)
福井稔/歯黒志津子/森さやか/後藤優起/山本義英/山崎孝 /小谷裕里/後村英治/沼波博/藤田博子/川地政美/松宮紘子/畑名裕孝/羽田秀之/大平和美/江上孝子/馬場添 透/崎元由美子/井上直人/猪田育久/奥田勇樹/音嶋玲子/今宿マチ子/岩根和恵/寺田裕美/岡元俊雄/ 渡辺真巳/西澤彰浩/宇都宮真輔/坪田有美子/小野憲治/芝野陽子/ 森岡延子/図司昌彰/図司けい子/臼井浩行/山田明人/赤松清/永田亮輔/樫根守
2021年2月13日(土)~5月30日(日)
現代の情報社会において、私たちの身の回りには、様々な文字とことばが溢れている。街なかの標識・看板から新聞やテレビ・SNSに至るまで人が生きるなかで不可分である文字やことばであるが、そこには単なる情報伝達の手段を超えて、言霊といわれるように、“発し語り記す”人間の思考や感情のみならず魂さえ宿すこともある。
文学に限らず現代美術やアール・ブリュットの表現者においても文字やことばを扱った表現は珍しくない。本展では、“視る読む聴く”をキーワードに、文字とことばの持つメッセージやエネルギー、手書きからデジタルによるタイポグラフィーとしての造形など創造性豊かな作品を幅広く紹介し、日常とアートについて再考するものである。
本展アート・ディレクター、美術家
今井祝雄