第12回ing展の常設ワークショップについてご紹介します。
先日の、ブログでも紹介しましたが、こちらのワークショップは2月13日(土)に開催する「ingスーパーリサイタル!!~僕らの終わらないステージ。でも(内容は)気分によって変わります~」のステージ看板や出演者の小道具を作成いただく内容です。
打ち合わせの様子については前回のブログにて紹介しています、詳細はこちらをご覧ください→https://www.no-ma.jp/?p=12834
会場の様子は↑こちらです。来館者の方々が思い思いに飾り付けをされて日々彩られています。
NO‐MAスタッフのアイデアで置かれた傘を、本日来館 …
先日、2月13日(土)に開催します「ingスーパーリサイタル!!~僕らの終わらないステージ。でも(内容は)気分によって変わります~」の打合せを会場の酒游舘にて行いました。
それぞれの出演者のパフォーマンス内容についてどのような演出をすればその人らしさが引き出せるのか、また盛り上げるにはどういう方法が良いのか皆さん一所懸命考えられていました。
ステージ内容が決まっていくなかでも皆さんのなかでは本番になるとどのようになるか皆目見当がつかなくまさに、副題の「でも(内容は)気分によって変わります」となるかもしれない、それも楽しみであるような雰囲気でした。
しかし、出演者や参加者が楽しめる …
25日(土)に「アール・ブリュット☆アート☆日本3」展のボランティアスタッフ事前研修を行いました。
2回目となる研修は作者の制作現場の見学「アール・ブリュットの生まれるところ」として、滋賀県在住の本展出展者をめぐる視察ツアーです。2回に分けて実施します。
今回は、泉巌さんと小西節雄さんの作品を巡り、30名のボランティアさんが参加されました。
高齢になってから突如制作を始めた作者として、お二人の作品に迫りました。
故・泉巌さんが制作した佐和山遊園については、息子さんやシルバーボランティアさんが遊園内を案内し、巌さんについて説明してくださいました。
息子さんから泉巌さ …
2月13日(土)に酒遊館(近江八幡市仲屋町中6)で開催される第12回ing展の関連イベント「ingスーパーリサイタル!!」に映像出演してくださるS・Aさんの取材に、アドバイザーのアサダワタルさんと一緒に行ってきました。@滋賀県立野洲養護学校
S・Aさんが製作された衣装を着て撮影。堂々とした姿に思わず「かっこいい!!」と声が出てしまいました。
小道具も凝っていて、扇子や芭蕉扇、烏帽子に刀剣などさまざまなものを製作されていました。
そんな素敵な作品は、1月15日(金)から2月14日(日)までボーダレスアート・ミュージアムNO-MA(近江八幡市永原町上16)に展示されています。 …
15日(金)から始まった本展の後期展示。
16日(土)には2つの関連イベントを行いました。
まずは、今井祝雄さん(美術家・成安造形大学名誉教授)と中野裕介さん(美術家〈パラモデル〉)による講演「障害者の作品の魅力と可能性について」です。
お二人からそれぞれに自身の制作についてお話しいただいた後、本展実行委員長と事務局が聞き手となりお話しを伺いました。
中野さんは、ご自身の制作のなかにある工事中(進行中)というテーマがingと共通していることや、テナシイヌという作品、東大阪の春徳丸伝説をモチーフにした作品などから「欠損」は新たなものが生まれていくことでもあると考えてこられ …
今日から本展の後期が始まりました!!
後期は14施設、23名の作品を展示しています。
さまざまな作品がありますが、歌やスピーチなどの映像作品もあることが新鮮な心地のする会場です。
ひとりひとりの表現を丁寧に見つめてきたing展。
一人の作者をボリューム満点にご紹介しています。
作家紹介文を読んで頂くと、さらに作品のことが知れますが、文章もそれぞれに特色があります。それも楽しみかたの一つです。
滞在時間はたっぷりみて、ご来場頂くといいと思います。
なお、本日の17:45~放送のびわこ放送「キラりん滋賀 ニュース&情報バラエティ」にて、本展が紹介される予定です。滋賀県の方は …
15日(金)から本展の後期が始まります。
今日から、展示設営が始まりました!
皆さん、黙々と展示をしていきます。
おしゃべりも挟みながら、楽しく作品を展示した一日でした。
力仕事もみんなで協力しあってあっというまに終わりました!
11日まで開催していた前期展ですが、最終日間近に出展者の田所友香理さんが来てくださいました。
田所さんの作品は、今回の展覧会チラシ・ポスターのメインイメージにも使用されており、色彩豊かな織物がとても印象的です。自身の作品が展示されている様子に、嬉しそうな表情をうかべて、じっくりとご覧になっていました。また、その場に偶 …
2期に分けた本展の前期終了まであと4日に迫りました。
展示作品は総入れ替えとなるので、まだご覧いただいていない方はこの3連休にぜひお越しください!
16日(土)13:00からは、講演「障害者の作品の魅力と可能性について」を行います。
講師は、今井祝雄さん(美術家・成安造形大学名誉教授)と本展のアドバイザーを務める中野裕介さん(美術家・パラモデル)です。
実行委員が聞き手となり「障害者の作品の魅力と可能性について」というテーマでお話しを進めていきます。
詳しくはこちらでご覧いただけますので、奮ってご参加ください
写真は、中野裕介さんが実行委員と一緒に作品を観ながら話 …
第12回滋賀県施設合同企画展の関連イベントを開催します。
講演「障害者の作品の魅力と可能性について」
日時:2016年1月16日(土)13:00~14:15
講師:今井祝雄氏(美術家・成安造形大学名誉教授)
中野裕介氏(美術家・パラモデル)
会場:奥村邸(NO-MAを出て右に約20m)
定員:30名(要予約)
美術家であり、障害のある人の作品公募展「ぴかっtoアート展」の審査員を務める今井氏と本展のアドバイザーを務める中野氏に、実行委員が聞き手となりお話を伺います。
同日開催 オープニングイベント(後期)
日時:2016年1月16日(土)14:30~15 …
2016年は5日(火)より開館しています。
今年もボーダレス・アートミュージアムNO‐MAをよろしくお願いいたします。
今回はing展前期に出展しています鵜飼結一朗さんんの作品を紹介します。
2階の一角に繰り広げられている恐竜たちの世界です。
天井からは翼竜たちが飛び交い、様々な恐竜たちが大移動している様子が伺えます。
また、一見恐竜だけの世界に見える絵の中には色鮮やかな恐竜たちに紛れて動物たちも生息しています。見つけられたでしょうか?
制作を始められた当初は、1頭ずつ制作されていたようですが、最近では1頭の恐竜にたくさんの恐竜たちが群がったり、大群が移動して …